【作業主任】大島 克夫(3代目)
1級建築士 バリアフリー住宅改修業務主任
私が株式会社 大島に入社したとき父はとりあえず大工をしろと言い大工道具を持って来ました。
その道具は昔父が使っていた大工道具でした。
この道具を使い今では殆どの仕事ができるようになりました。
【大工】佐野 俊範
1級建築士
株式会社 大島に、大工見習いとして就職して41年になります。
社長は現場で社長の意に沿わない仕事をすると、直ぐにやり直しをさせますが、気がつくと今では私が下の者にやり直しをさせています。
建築現場にじっくり腰を落ち着けて仕事をしています。
施主の方が建築現場に、こられた時のお客様の喜んだお顔を見るのが楽しみです。
【大工】柳原 真一
2級建築士
私の父も大工です。いつしか自分も大工になると思いながら育ってきました。
株式会社 大島に、大工見習いとして就職してはや15年、今では見習いを教育するようになりました。
わが社は無垢材を多く使い、木取りから加工までしていますので、昔ながらの仕事をしているように思います。
【大工】藤成 幸弘
私の祖父も大工、父も手間受けの大工です。
私は高等学校を卒業して父に大工になりたいと言いましたら株式会社大島なら墨付け、加工その他大工のいろんな事が、勉強できると言われ、大島に見習いとして入社して6年、少し大工の仕事がわかってきました。
社長は、大工の仕事でない他の業種の職人の仕事も、建築現場で手伝いをしてみろと言い、他の仕事をしてみると大工の仕事が解ってきます。